東建コーポレーション 朝霞支店

東建コーポレーション朝霞支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

東京都中央区 K様マンション 東建 朝霞支店 現場監督ブログ

こんにちは〜!! 東京都中央区 K様マンション工事のご紹介と現場の進捗報告などを紹介する現場監督ブログです。

 

現場担当のY・Kで〜す。

 

さて前回は杭工事のところまで紹介したので今回は基礎工事の一部をチョットご紹介致します。

鋼管杭を打ち終わり、次工程は通称ユンボ掘削機械にて土を掘りトラックに積み込んで現場から搬出します。設計図に記された深さまで掘って砕石を敷き込みます。転圧という工程で砕石を締め固め捨てコンと呼ばれるコンクリートを敷き均します。その上に基礎と基礎梁の位置を出します(墨出しと言う)次は、基礎配筋(鉄筋を組みます)

 

画像

前回打ち込んだ鋼管杭に補強筋を溶接して取り付けています。(真っ直ぐな縦の鉄筋)それを囲む様に基礎配筋を組んでいきます。

画像

上の写真は基礎配筋が完了して記録写真を撮影している一部ですが鉄筋が多くて杭の補強筋も見えなくなりましたね!確認出来なくなる所は必ず記録写真を撮影しておきます!!

本日はココまで。

 

さて、話は変わり現場の前の通り(正確にはウチの現場は1本入った通り)は「鉄砲洲通り」という通り名です。鉄砲と何か関係があるのか??

ちょいと調べてみたくなりましてね、ネットで検索してみました。

 

「鉄砲洲の名は砂洲が細長く鉄砲の形をしていたこと、あるいは大砲の試射をしたことに由来すると言われる。湊稲荷(現鉄砲洲稲荷神社)富士山を模した富士塚が築かれ、当時はここから富士を望むことができたという。」 とあります。↑↑こちらは国立国会図書館のページから一部引用させていただきました。(転載もOKとのことで)

「錦絵でたのしむ江戸の名所」のサイトでは色々紹介していますので楽しいですよ!こんな案内もありました

画像

 

 

今回はココまで。次回までさようなら〜

 

画像

 

こちらもヨロシクお願いします

画像

ホームメイト・リサーチは、日本全国の生活施設を検索できる情報サイトです。施設の基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真、投稿動画などを掲載しています。その他、施設の周辺情報や近くの賃貸物件も掲載中!施設検索やお部屋探しにご活用頂けます。

 

実物とは異なりますがパースはコチラ

 

 

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒351-0034 埼玉県朝霞市西原1丁目5-8 FAX:048-470-5206
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。